大人の為のアニメーション(仮)
シャ-プ クアトロンプロ XL10 80V 導入。。。
久しぶりの、レヴュー?になりますねぇ 約1年ぶりか。。。
半年以上 椅子にも座れず、 寝たきりの状態が続いていたので キツかった。
いつ復活できるのかと、かなり落ち込んでましたねぇ。 ビデオ鑑賞が、心の拠りどころでした。
なのに・・・ 今度は、 愛機 クアトロンLC-80GL7 が、落雷で沈黙・・・・ ( 2月初旬の話 )
家への直撃は避けられたものの、 TV側の外らへんに落ちやがった。 窓越しに、稲光と轟音。
「おお~ すっげ~~!!」と叫ぶオイラとは対照的に・・・・ テレビが沈黙・・・・ (ーー;)
てゆーか・・・ この地域、落雷多すぎ!! 約10年で、3回目やっちゅーねん!!
その間の被害は、 スチームオーブン・IHクッキングヒーター・電気スト-ブ・自作PC・基盤のみのDAC・液晶テレビ・・・・
3回とも テレビ逝っちゃってるのも、 スゴイと思うが。。。 (ーー;)
仕方ないので、 販売店に連絡して シャープさんに来てもらったんだけど・・・・
やっぱり、 基盤を 総入れ替えらしかった。。。 まぁ もう 慣れてますけどね。
だけど、 また 大手術するのかと思うと、気が重かった。 また不都合でるかもしれないという、不安もあったので。
破損した基盤の写真などがあれば、 火災保険が下りるとのことなので、 ちょっと相談してみた。
「 新しいの、 ありませんかね!? 少しくらいなら、追い金してもいいので。。。(@_@;) 」
オイラは、 このGL7を 大変気に入っている。 2K液晶で、これ以上のモノはないとおもっていた。
音は やはりテレビだねって感じだが、 映像に関しては ほんと自然な感じで、 超・満足だった。
パネル・映像エンジン・機能、 どれもが 熟成され尽くした感がある。 セッティングで、ドロ沼状態になることも無かった。
コアの お客仲間である お坊君から借りたアニメBDも、 このとおり 恐ろしいくらいのクオリティである!! (@_@)
随時報告を受けながら、 探してもらうこと 約1~2か月間・・・・
福井県内には キズだらけの展示品しかないとの事で・・・・ (;一_一) (;一_一) (;一_一)
受話器片手に、しょぼくれていると・・・・ シャープのお兄さんから、提案がありました。
「 年末に発表したニューモデルは、かなりお勧めですよ。 いかがでしょう!?」
GL7以外の選択は、 頭になかったオイラ・・・・ ツッコんでみた。
「 もう 亀山工場は無いんでしょう? GL7に負けない画質出せるの? (@_@;) 」
このお兄さんも、TVに拘りを持ってるんだよね。 家に来てもらった時に、いろいろ語ってくれた。
自社の製品を良く言うのは 当たり前のことだが、 丁寧な言葉づかいで 自信たっぷりだった。
「 僕は、 GL7より XL10の方が、 上だと思います。」 さすが、シャープさん と、いうべきか!?
・・・・ 心が、動いた。。。 しかし、 自分の目で確かめないと 納得しないオイラ・・・・
「 量販店行って、見てくる!! また電話しますね。」
さすがに 量販店での写真は NGだったので、 カタログ撮影です。
4Kが いっぱい並んでた。 う~~ん (@_@;) (@_@;) (@_@;)
はじめから、4Kには興味無かったんだが・・・・ GL7に比べると、綺麗に見えるようでいて・・・・ 不自然。
たしかに画素4倍になった分、細かくなって奥行き感はスゴイ・・・・
だけど、 並んでいる同じサイズの2Kに比べて、 なんか小っちゃくみえる。 どのメーカーも同じ。
なんか脳ミソが 奥行きばかりに気を取られている感じ。 やはり、60V以上じゃないとダメみたいな。。。
それに、やっぱり・・・・ 不自然。 これ、デフォルトなんやろか!? と、思ってしまった。
一番マシであろうと思える シャープUD1でさえも、 やっぱり もうちょっとって感じだった。
ソニー最上級に イチゴのどアップが映し出されていたが、 飴をコーティングしたかのようなイチゴだった。
せっかく4Kのパネルを製造できるようになったというのに、 なんか 生かしきれてないようだ。
熟成された2Kパネル用エンジンに比べれば、 4Kパネル用エンジンは まだまだ日が浅いということか。。。
まぁ この辺は、 コアの お客仲間達から 聞いてはいたんだけどね。 (;一_一)
そんな中で、 飛び抜けて目立つテレビ・・・・
ありました!! シャープXL10!! たしか、60Vだったと思う。
第一印象は、 『 なんだ!? これは!? (@_@;) 』 でしたね。
超・自然なGL7とは対照的で、 「 いかにも狙って創りました!!」と言わんばかりの、絵作り。。。
写りは、なめらかで自然。 だけど、すっごい派手!! 4Kに比べて、異様に でっかく見える。
ダイナミックモードかと思いきや、 標準だった。 もう とにかく、すっごいインパクトだった。 (@_@;)
目をまんまるくして見続けていたら、 すっかり ハマってしまった。
「 これからのTVは、こうなんだよ!!」と、 主張されているかのようでもあった。 (ホントかよ!? 汗)
その場でカタログと にらめっこして、 謎を探ろうと 頑張ってみたんだが・・・・ よう わからん。。。
量販店数店舗をハシゴしてみたが、 見え方はどこも同じ。 もちろん、4Kテレビもね。
2014年3月下旬の この時点では、 カタログの説明にあった・・・・ (@_@;) (@_@;) (@_@;)
「 『 超解像 分割駆動エンジン搭載 』というのが、 インパクトの大元らしい 」 と感じたくらいでした。
てなわけで・・・・ 『 ホントに、いいのか!? 』 と思いながら、 GL7とは対照的な XL10を 頼んでしまいました。

Posted in 大人の為のアニメーション(仮) | No Comments »
Related Posts